インプラントの基礎知識

マージン

境目。 歯科では通常、処置をした歯と補綴物との境目のことをマージンと呼びます。

無髄歯 (むずいし)

抜髄をして歯髄を取ってしまった歯のこと。歯そのものは残っていますが、神経が無いため、寿命が短くなっている状態です。

メインテナンス

治療後、定期的に歯科を受診し、治療部位の状態の確認や清掃、予防処置等を行うこと。治療した歯を長く快適に使うためには、毎日のお手入れに加えて、定期的に歯科医院でメンテナンスがすることが大切です。

模型(歯科模型)

口腔内の型を採り、その印象面に石膏を流し込んで作る模型の事。
患者の口腔内の状態を、そのまま石膏上で再現できる利点がある。
口腔内を総合的に診断するために、上下顎の全顎模型を作製して、咬合状態を再現しながら観察する。

滅菌

すべての微生物を殺滅、または除去する。

無歯顎 (むしがく)

歯が全くない状態の顎

埋入

埋め込む事。

薬液消毒

消毒薬の効果は、温度・濃度・時間によって大きく影響される。
手指の消毒、創面の消毒、器具・器材の消毒など、様々な用途で用いる。
アルコール系・両性界面活性系・逆性せっけん・アルデヒド系・フェノール系・ヨウ素系・塩素系ーなどに分類される。

レジン充填

歯と同色の、プラスチック様の材料をつめる方法。コンポジットレジンとも言う。

隣接面 (りんせつめん)

歯と歯が隣り合っている面。

麻酔(ますい)

麻酔とは、一時的に神経機能を低下させて、痛みの感覚をはじめ知覚や意識を失わせること。 外科手術の場合、または一般に痛みを除く目的で行われます。全ての意識、感覚を失わせる全身麻酔と、部分的に痛みの感覚を低下させる局所麻酔とがあります。

有床義歯(ゆうしょうぎし)

有床義歯とは、口の中の粘膜を覆う形につくられた、取り外し可能な部分入れ歯のことをいう。粘膜を覆っている部分を床(しょう)といい、通常はピンク色のレジン(歯科用プラスチック)で作られる。チタン性や金属性の床のものもあり、レジンと比べて床の部分が薄く違和感が少ない、食物の熱が伝わる、などの理由で選択されることもあります。

レントゲン撮影(れんとげんさつえい)

レントゲン撮影とは、X線を目的の物質に照射し、フィルムに焼き付けることによって可視化し、肉眼では見えない歯や骨の内部の様子を知るために行う撮影のことです。